2020/01/29
はじめに
皆さんこんにちは、マンゴーフリマSNSマーケティング部コンサルティングアドバイサー兼マンゴー製作所BSL1バイオ研究室長のアーウィンです。今回は、前回の動画に引き続き新型ウイルス(2019-nCov)についての記事スクラップを公開します。どうやらWHOは緊急事態宣言を出さないようですそれが出ない限り欧米中国に忖度する日本政府は中国人流入をストップしないでしょう。なので、マンゴー製作所だけは緊急事態宣言します。マンゴー製作所の記事スクラップを読んでフェイク記事だと思う人や安倍政権日本政府の水際対策で新型コロナウイルスの問題を対処できると信じてる人は、ブラウザバックをして、今まで通り生活してください。ちなみに今回のウイルスは、二種病原体相当の病原体で、疾病分類は2でBSL3相当の研究施設で管理しなければならないウイルスです。二種病原体の危険なお仲間には、ペスト、ボツリヌス菌、炭素菌、野兎病、ボツリヌス毒素などがあり、危険度は、ペストの次にやばい病原体です資料によると、同格の疾病分類には、結核菌、鳥インフルエンザの種類のみH5N1、H7N7、ボリオウイルスがあります。一覧の資料は以下で配布します。それでは動画と資料を見ていきましょう。
新型コロナウイルス。中国人入国ただちに拒否せよ。しない安倍は中国の犬
わたしはこの内海学校を左翼色の強いフェイクチャンネルだと思ってみてきましたが、今回ウイルスに関する緊急情報を流していたのでそれについて調べていましたが、残念なことに内科医やウイルスの専門医が知り合いや家族にいない我々のような庶民の場合は、内海学校が一番参考になりました。もし医者や専門医の知り合いや家族がいる場合は、その人の指示に従って感染症対策を行ったほうがいいでしょう。ちなみい内海学校もこのように警告動画を発しています。
今回の動画は、日本政府と安倍政権、記者会見中にほくそ笑む厚労省の失態の数々について論評しております。なぜか会見中に笑いがこらえられなくなりほくそ笑む厚労省については前回の記事の動画を参考にしてください。
これを見て安心できる人は普通に生活してください
次の記事では、今回の新型肺炎は大した問題ではないかのような印象を受ける記事になります。これを読んで大丈夫だと思える人は、普通に生活して、肺炎にかかってください。
中国の習近平国家主席は28日、WHO=世界保健機関のテドロス事務局長と会談し、新型コロナウイルスによる肺炎について、客観的に評価するよう求めました。緊急事態宣言を出すかどうか、近く判断するとみられるWHO側をけん制した形です。
中国国営の中央テレビは習主席が28日、北京でWHOのテドロス事務局長と会談したと伝えました。
習近平国家主席様が言うなら大丈夫でしょうそう思いませんか?
私は思いません
そのなかで、習主席は新型コロナウイルスによる肺炎について、「中国は厳しい闘いをしている」「科学的な予防と治療、的確な施策を講じれば、肺炎に打ち勝つことができる」と強調したということです。
その、激しい戦いとか科学的予防と治療ってこれの事か?↓私は激しく気分が悪くなりました。これ残虐超人ラーメンマン顔負けの残虐非道っぷりなので見ないほうがいいですよ。
また、「WHOや国際社会が客観的にこの状況を評価することができると信じている」とも述べ、緊急事態宣言を出すかどうか近く判断するとみられるWHO側をけん制しました。
評価?そんなの先ほどの動画を見たら評価できるわけないでしょ。
一方、テドロス事務局長は「WHOはあくまで科学と事実を根拠に判断する」と応じました。そのうえで、「中国側はタイムリーにWHOなどとウイルスの情報を共有している」と評価、「中国側と意思疎通や協力を強化し、あらゆる必要な支援を提供したいと考えている」と中国に協力していく姿勢を示しました。
テドロス事務局長とWHOはどうするんですか?
ロイターの記事
WHOの動向を把握しているジュネーブの外交当局者は「中国国外での死者や人から人への感染がなかったため、WHOは国際的な緊急事態宣言に至らなかった」との見方を示した。
長野在住の日本人の観光バスの運転手がもうかかってるんだが?wちなみにアメリカジョージタウン大学法学部の教授ですらこのように指摘しています。専門外の学者ですらこのように言ってますので今後の動き次第ではやばいことになります。
米ジョージタウン大学法学部のローレンス・ゴスティン教授は「情報が入ってくるにしたがい、最も恐れている状況が確認されつつあるようだ」と指摘。「WHOは緊急事態を宣言せざるを得なくなるだろう。WHOが対応を主導する必要が出てくる。中国に任せることはできない」と述べた。
これ鵜呑みにしてたらやばい情報シリーズ
この記事は、時事通信とAFP通信が取り挙げていますが、発信場所がフランスのパリになります。フランスといえば以前から紹介している武漢国立生物安全実験室に技術提供をしてエボラウイルスやSARSコロナウイルスの研究開発技術を享受してきた医療ビジネス大国です。有名な企業にサノフィという製薬会社があります。そのような国から発進されている情報であるという認識を持つべきでしょう。ヤフーニュースも同じ内容を掲載しているので、気をつけるべきだと思います。
不可解なのは陰謀論に関する記事
■陰謀論
マンゴー製作所では、武漢国立生物安全実験室から何らかのチャイナボカンで流出したのではないか?という内海学校の陰謀論を掲載してきましたが、なぜか話を逸らすかのように。、米疾病対策センター(CDC)の陰謀論を論破しています。AFPと時事通信は、知られたくないのかもしれないが、武漢国立生物安全実験室から漏れたという陰謀論を否定する論破記事をしっかり書いてくださいよ。
ツイッターやフェイスブックでは、新型ウイルスは意図的につくられたものだとする情報も流れている。中には、米疾病対策センター(CDC)がつくったと主張する投稿もある。
はいこれ関係ないから!スライド3を見たらわかるだろ!

SARSコロナウイルス黄色と南アフリカ共和国が特許を持ってるヒトコロナウイルス水色は、結構異なるウイルスなんで今回のウイルスが意図的に作られたものであるという陰謀論の論破材料にはなりません。今回の新型コロナウイルスがどちらに近いウイルスなのかによって話は変わりますが、その研究結果を見ていないので知ってる人教えてください。
これらの投稿の一部は、コロナウイルス関連の特許をその主張の根拠としている。だが、これらの特許は、今回の新型ウイルスとは別のコロナウイルスのワクチン開発のために登録されたものだ。
なんでこんなすぐにウソだとわかる陰謀論を拡散してるんですかね?ホントに謎です。こんなの1月24日にはわかってるの!筆者とうちのブログマガジンの視聴者は今後どのようにウイルスが感染拡大してWHOが非常事態宣言出して、政府が水際対策のビラと聞き取り調査以外にどのような対応をするのかが知りたいの!
上念司の動画でウイルス対策公開中
この動画見ましたが、小児科医の先生のおっしゃる通りにウイルスの対策した方が良いでしょう。結局民間療法とお医者頼りになる結末が!
このメガネのおじさんたちが言う通りメガネ必要でした!普通のメガネでも多少の効果はあるそうです。やらないよりはましらしいです。
新型コロナウイルスの症状
つづいて、今回のウイルスの情報について公開します。症状は、高熱、のどの痛み、頭痛、筋肉痛があるといわれているのが一般的です。今回の厚労省の会見でもそのように報じられており、内海学校では、肺炎、強い脱力、下痢、などが起こり、予後は最悪の場合後遺症が残るという事を言っていましたがそれに関しては、触れられていません。特に肺機能の低下と強い脱力と書いてあるので脳炎も疑われるので脳障害が起こる可能性がありますね。また男性はおたふくかぜの影響がある可能性もあるので、充分に注意したほうがいいでしょう。今回国内で感染が確認されているのは男性ばかりです。
予防のための知識
・人が多く集まるところに行かない
これが一番の対策ですね
・マスクを使う
マスクは気やすめだが効果はあるマスクを使うならN95マスクを使用する。
病院に行くときはこれを使ったほうがいい
あいつが話してましたがN95マスクなどの抗ウイルスとか防塵マスクしか効果ないそうです
虎ノ門ニュースで武田教授がガスマスクじゃないとだめって言ってましたので今回の新型コロナウイルスはかなり危険だと思います。さすがにガスマスクは使ってませんが、防毒マスクは着用しています。
防毒マスクやガスマスクなどもやらないよりはましでしょう。今後わたしの農園(研究施設)での作業は、農作業用のこれを使う事にします。どこでこの新型コロナウイルスが飛来しているかわかりませんので、気をつけたほうがいいでしょう。注意していただきたいのが、吸引缶の吸着率です。できるだけ高いものを使ってください。

私が使うのは農作業用ですが防塵ようの3Mの製品がいいかもしれません。
・手洗いうがいをするときはイソジンを使う
イソジンが有効である使い方はうがいと消毒など
手洗いうがいが重要です汚い手で食事をしたり鼻ほじるとアウトです。うがいの頻度は、外出から帰宅時やのどの痛みがあるときに行いましょう。
・帰宅時や外出時に物を触った後服などに除菌スプレーをかける
手洗いできない場合はこれ使うしかない
手洗いが死活を分ける
車の中とかドアノブなどファブリースは効きません殺菌スプレーが必要です↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YYTMHSN?tag=yzak-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
この除菌スプレー売り切れました抗ウイルス殺菌スプレー売れすぎ私も買えなかったので買えた人はラッキーですね。なので通常のアルコール除菌スプレー使いましょう。
・換気の良い場所で生活する
重要だよね
・部屋の湿度を上げる
安いのでいいと思う
・免疫力を低下させない
酒を飲むな健康的な食生活で早寝早起きをする。
体力の維持が重要
規則正しい生活をして疲れない事、よく寝る、暴飲暴食やアルコールの接種は免疫を低下させるので行わない。
内海が警告するところによるとSARSで多い死亡例は、四十代以上で、持病がある人(免疫力が低下している人)は特に重症になり死亡する確率が高い。(糖尿病、飲酒、喫煙など)
ほかの感染症にかからない事が需要であるという。それはなぜかというと、ウイルスに感染しているとほかのウイルスにかかる確率が10倍に上がるという。
さらにストレスなどは免疫力を低下させるのでストレス対策も必要になるという。
・目や耳からも感染するという
今回目から感染するという噂を聞きつけたのでウイルス対策に防塵ゴーグルも必要です耳は、ウエットティッシュに除菌液をつけて、定期的に吹いてください。
場合によっては、防塵の服も必要です。これなら、ウイルスなどの微細な粉塵も通しませんし、防刃メガネとM3マスクをすれば完璧です。
これ以上は書くこともないがとにかく外出を避け情報はネットや動画で最新情報を得ることあと駅と病院には行くな恐らくそこで二次感染するので注意したほうがいい。本でも読むか動画配信サービスで動画を見て有給を消費したほうがいいでしょう。
そして最後に指摘したいのが、密閉された空間や空気の悪い場所や乾いた空気で感染するらしいのでバス、電車、タクシーなどは乗らないようにする。自分の車は入り口と取っ手にマンゴー製作所が紹介していたアメリカ製のウイルス殺菌スプレーをかけた後に載る。あのスプレー売り切れたので買えなかったという人は、アルコール除菌スプレーを使ってください。気休め程度ですが使うなら200種類の病原体に効果があると書かれていたキラ―35ウイルス除菌スプレーのほうがいいですね。手洗いができない場合は殺菌スプレーか除菌液をつかって除菌する。バイクや自転車の移動は、バスや電車よりは安全であるということです。また、タクシーに乗る際には、防塵マスクか抗ウイルスマスクを着用し防塵メガネをかけて窓を全開にするとよいでしょう。外から帰宅したら、ウイルス殺菌スプレーで殺菌した後速やかに風呂場で着替えて前進シャワーを浴び湯船に浸かった方が良いです。